雑記:小学生不登校、保健室とか遠足へ行く
こんにちは、ハルトマンです。
今回は低学年の頃だったか高学年の頃だったか思い出せなかったことを書こうかと思います。
私が精神崩れるかどうかの頃だったかと思います。学校側からなんでもいいから学校に来てくれという電話が何度かあり仕方がないのでたまに保健室や遠足に顔を出していたような覚えがあります。
保健室は本当にやることがなく暇な場所でした。ちょうど弟の父親対策で携帯電話を持たされた頃、私が保健室で携帯アプリのグラディウスや超兄貴で遊んでいるとそんなに暇ならとパソコンでの事務仕事をやってみないかと誘われ今でいうところのキラキラネームに悩まされながら一時期の名簿は私が作っていました。担任の先生はたまに学校はゲームをする場所ではないと言ってきたりしましたが私はそれならばとそのまま帰っていたため段々と放置気味になっていたので私にとってはいい暇つぶしとなりました。
遠足は心底つまらなかったように思います。何をするにも興味が違う人間と集団行動しなければならない苦痛、行きたくない場所に行く苦痛、常に先生の監視の目から逃れられない苦痛、これらの苦痛が渦巻いていました。多分私と同じ班にされた側も苦しかったと思います。私と組まされることは基本的には貧乏くじに等しいものだったと思います。なので消えました。周りがショーとかに集中している隙に堂々とその場から消えました。不思議なもので人間の認識とは常に物事を連続体として捉えているようで認識している連続体に違和感が無ければ何も気づかないのです。映画フィルムのコマが一つ抜けていても誰が気づくでしょうか、きっと映画を止めてフィルムを見なければ気づくことはありません。これと同じで集合時間になり認識が一度落ち着くとやっと私がいないことに気づくのです。普通は集団行動から抜けて好き勝手に自分の興味のまま楽しんでいたら怒られるところですがこの頃の私はそういった倫理観は全く理解できていないので堂々と集合時間から少し過ぎた頃に集合場所に行きました。担当教員は大体何を言っても時間がかかるだけなので何も言って来ませんでした。
遠足で思い出しましたが不登校を学校に戻す仕事や遠足での監視役を生徒に任せるのはよろしくないと思います。責任感が強いお子さんとかは先生の期待を裏切らないようにと必死に頑張って前提の違いに気づかず失敗して泣いてしまい心に傷を負うのがオチです。大人の仕事は大人がやりましょう。
今回は低学年の頃だったか高学年の頃だったか思い出せなかったことを書こうかと思います。
私が精神崩れるかどうかの頃だったかと思います。学校側からなんでもいいから学校に来てくれという電話が何度かあり仕方がないのでたまに保健室や遠足に顔を出していたような覚えがあります。
保健室は本当にやることがなく暇な場所でした。ちょうど弟の父親対策で携帯電話を持たされた頃、私が保健室で携帯アプリのグラディウスや超兄貴で遊んでいるとそんなに暇ならとパソコンでの事務仕事をやってみないかと誘われ今でいうところのキラキラネームに悩まされながら一時期の名簿は私が作っていました。担任の先生はたまに学校はゲームをする場所ではないと言ってきたりしましたが私はそれならばとそのまま帰っていたため段々と放置気味になっていたので私にとってはいい暇つぶしとなりました。
遠足は心底つまらなかったように思います。何をするにも興味が違う人間と集団行動しなければならない苦痛、行きたくない場所に行く苦痛、常に先生の監視の目から逃れられない苦痛、これらの苦痛が渦巻いていました。多分私と同じ班にされた側も苦しかったと思います。私と組まされることは基本的には貧乏くじに等しいものだったと思います。なので消えました。周りがショーとかに集中している隙に堂々とその場から消えました。不思議なもので人間の認識とは常に物事を連続体として捉えているようで認識している連続体に違和感が無ければ何も気づかないのです。映画フィルムのコマが一つ抜けていても誰が気づくでしょうか、きっと映画を止めてフィルムを見なければ気づくことはありません。これと同じで集合時間になり認識が一度落ち着くとやっと私がいないことに気づくのです。普通は集団行動から抜けて好き勝手に自分の興味のまま楽しんでいたら怒られるところですがこの頃の私はそういった倫理観は全く理解できていないので堂々と集合時間から少し過ぎた頃に集合場所に行きました。担当教員は大体何を言っても時間がかかるだけなので何も言って来ませんでした。
遠足で思い出しましたが不登校を学校に戻す仕事や遠足での監視役を生徒に任せるのはよろしくないと思います。責任感が強いお子さんとかは先生の期待を裏切らないようにと必死に頑張って前提の違いに気づかず失敗して泣いてしまい心に傷を負うのがオチです。大人の仕事は大人がやりましょう。
コメント
コメントを投稿